173件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

今後、農業経営規模拡大に伴い、農業全般にわたり、トラクター等による自動走行システム農業機械複数台同時作業、また、水管理自動化など、スマート農業の取組みがますます進んでくると考えていますので、対応するための基盤整備も含めて、国・県の支援制度を活用しながら、中津市の農業振興に取り組んでまいりたいと考えています。 ○議長中西伸之)  相良議員

宇佐市議会 2022-09-08 2022年09月08日 令和4年第4回定例会(第4号) 本文

具体的な技術といたしましては、携帯端末を用いた水田水管理制御システム栽培管理技術データ化農業用ドローンによる農薬肥料散布や、トラクターコンバイン自動操舵システム等があり、市内においても土地利用型農業を展開する大規模農家中心導入が始まっております。  現在、市では、国営かんがい排水事業駅館川地区事業採択に向け、営農振興計画策定中であります。

杵築市議会 2022-08-31 08月31日-02号

提案なんですけれども、先ほど私は切れていなかったところにバックホーを持っていって切ったと言ったんですけれども、バックホー草刈りアタッチメントがついたやつとかトラクターの後ろに草刈りアタッチメントがついたやつとか、そういう機械があるんですね。 御覧になった方も、多分、多くいらっしゃると思うんですけれども、手切り草刈り機、背負いとか肩かけとか皆さん持っているやつで切るよりも荒くなります。 

宇佐市議会 2022-06-15 2022年06月15日 令和4年第3回定例会(第3号) 本文

具体的な技術といたしましては、携帯端末を用いた水田水管理システム制御栽培管理技術データ化農業用ドローンによる農薬肥料散布や、トラクターコンバイン自動操舵システム等がありまして、市内においても、大規模農家中心農業者独自での導入が始まっております。  現在市では、国営かんがい排水事業駅館川地区事業採択に向け駅館川地域営農振興計画策定中であります。

中津市議会 2022-03-03 03月03日-04号

これまでも、市内におきましてはスマート農業推進に向け、先端技術を活用したロボットトラクターやドローンを使った農薬散布実演会を開催してきました。 また、令和2年8月には本耶馬渓地区において生産条件の厳しい中山間地域の農作業の労力軽減を図る目的としまして、ラジコン草刈り機実演会を行っていたところであります。 

中津市議会 2022-03-02 03月02日-03号

農家が使用するトラクター栽培用管理機、また収穫機械等の動力に使用する軽油が対象となりますので活用していただきたいと考えています。 それから、今後の支援策強化についての御質問でございます。 農家経営継続支援としては、自然災害による収量減少だけではなく、コロナの影響による価格の低下を含めた収入減少に対して対応していくことが重要と考えています。

宇佐市議会 2022-02-28 2022年02月28日 令和4年第2回定例会(第4号) 本文

 と支援について             │      ┃ ┃      │ (1)県単事業集落営農体制事業)や国庫  │      ┃ ┃      │  事業集落営農法人化緊急整備事業)  │      ┃ ┃      │  の1/2補助金を受けて平成二十一年  │      ┃ ┃      │  度、二十五年度に農業機械を設備し、  │      ┃ ┃      │  その機械トラクター

宇佐市議会 2021-12-08 2021年12月08日 令和3年第7回定例会(第3号) 本文

その方はトラクター四台、田植機コンバイン二台で軽油を使っています。そのほかに米、麦の乾燥灯油を使っています。一年間で二百万円以上油代を支払っているそうです。その方が言うには、一昨年、去年はウンカ、今年は燃料費の高騰と米価暴落で、米作りをやめる農家も増えるのではと心配していました。  林業の中では、例えばシイタケの乾燥にはA重油灯油を使っています。

中津市議会 2021-09-07 09月07日-02号

規模農家からは、「トラクター購入など必要な農機具の購入に全く補助金がない。今使っている機械が使えなくなったら農業をやめざるを得ない」との声が寄せられています。現行の農業者への支援策規模による制限の実態はどうなっていますか。農業を続けようとしている小規模農家への支援策を、市として具体化すべきではありませんか。 

杵築市議会 2021-06-09 06月09日-03号

◆12番(小野義美君) 課長、品名までは詳しく答えていただけませんでしたが、私の知る中で、洗浄機──洗う機械──、今回も掘り上げ機──深く入っている根ですので、振動しながら掘り上げていくということで掘り上げ機──あるいは、今度は乾燥が主ですので乾燥機とか、先般、私のほうにも来てやっていただいたんですが、深耕ロータリーというのをトラクターに付けて、10センチ以上深く──根はやっぱり深く生えるんですね。

杵築市議会 2021-06-08 06月08日-02号

水を張ってトラクターでかき混ぜれば草は枯れますから。一番管理はしやすいのが、1年に1回は水をとる。そして、そういう水田に一時的に戻してやるというのが一番管理はしやすいわけなんです。私もプロじゃないからよく分かりませんけれども、多分そういうことだと思っております。 それで、主食米は限度だと。もうこれ以上要りませんよということになるわけで、この点について、市として、畑地化後の問題なんです。

豊後大野市議会 2021-03-03 03月03日-02号

そういうことで、それをぜひ実現してほしいという要望がかなりありましたので、大体15万円ぐらいする機械なんですけれども、今後、研究して、全部補助金でするということは大変だろうと思うので、トラクターとか耕運機とか大きなものだけではなくて、小さい補助をしていただきたいと思っています。いかがでしょうか。どういうふうな計画があるんでしょうか。もう簡単でいいです。 ○議長衞藤竜哉君) 志賀農業振興課長

杵築市議会 2021-03-02 03月02日-02号

草が生えればトラクターで水を取ってかき混ぜれば草は枯れます。そういうことで、それで結構なんですけど、そして、せめて最小限、米だけは、水田だけは守ってもらいたい。山間地に行くと、あたことのないような地域も点々と目に入ってきます。旧杵築のほうでも、そういう光景が、山間地に行くと、本当目を覆いたくなるような光景が目に入ってきます。

宇佐市議会 2021-02-25 2021年02月25日 令和3年第2回定例会(第2号) 本文

まず、一項目め農業関係について、その一点目として、農耕用トラクター大型特殊免許取得機会拡大についてです。  一昨年の、道路運送車両法に基づく保安基準緩和の適用を踏まえ、装着物を含めて、一定以上の大きさを超える農耕車は、作業機が幅一・七メートルを超える場合というふうになるんですが、公道走行する場合に、大型特殊免許取得が必要となっています。

宇佐市議会 2020-12-11 2020年12月11日 令和2年第6回定例会(第5号) 本文

冬場にトラクターで耕うんすれば、貝の数を減らすことが可能です。スクミリンゴガイは比較的浅いところに潜っているので、耕うん作業で貝を物理的に破壊したり、殻を傷つけたりすることで、寒さへの耐性を低下させることができます。  また、スクミリンゴガイの卵は意外なことに水に弱いので、見つけたら水に払い落としてふ化を防ぐべきです。  

国東市議会 2020-12-10 12月10日-03号

9月議会で11番議員のほうが山間地地域農業の関連の質問で、その対策として、1つ、地域共助体制を考え、人・農地プラン推進2つ目に、市内19集落営農法人の組織の強化、そして3つ目に、スマート農業を含めた機械導入支援自動操縦によるトラクターやドローン購入に対しての支援というのがありました。 

中津市議会 2020-12-09 12月09日-03号

そこで、農業委員最適化推進員と相談しながら、耕作可能農地については、周辺耕作者や担い手を中心に、調整やマッチング業務に努めているところですが、そういった農地についても、周辺農家トラクターでの管理作業が可能な方や、作業機ハンマーナイフモア等を持っている方への紹介も行いながら、所有者への管理費用軽減に努めているところでございます。以上でございます。 ○議長山影智一)  大塚議員